ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

残業ゼロのブログの感想:丁寧をやめる具体例が分かりやすい

時短の本などで、丁寧にするのをやめるという話はよく目にします。 しかし実際に何が丁寧なのかはよくわからないわけです。 仕事のスピードは「丁寧」を捨てると劇的に早くなる メールを打つ時間だけで最低30分はかかります。 しかし、まず弁護士に電話をし…

タスク管理の方の動画を見て

滝川徹の「残業ゼロ」でハッピーに生きる どうやって達成したのかヒントを語られていました。 ・締め切りは延ばす交渉をする 相手は実は急いでいないのかもしれない ・自分が幸せにならないと、周りを幸せにできない 実は自分の思い込みだけなのかもしれない…

時短のメルマガで毎月やらないことを決める

僕は月末になったら「翌月にやらないこと」をリストアップしています。 確かに、やりたいことだらけで頭がいっぱいになっています。 時短には、効率的にするのより、何かをやめるのが一番効くとよく言われています。 新しい習慣を始めるのにも、何かをやめな…

時短のブログ「残業ゼロの仕事術」は目から鱗

時短をどうやれば実現できるのか、相変わらず、もがき中です。 ネットで検索したところ、セミナーを無料公開している方がいたので視聴しました。ブログもあったのでちょっとだけのぞいてみました。 かなり充実したセミナーなのですが、心に残った点です。 ・…

アドラー心理学の本を読み始めました

「嫌われる勇気」というちょっとショッキングなタイトルなので、耳に痛い話なのかと思ったのですが、読み始めてまだはじめのほうですが決してそうではなく現状をあきらめないことを説いている、とても前向きな話です。

目標管理のセミナーで面白かった、洗脳されてきた人は目標を自分で作れなくなっている

谷口貴彦氏の無料ウェブセミナー『メンターの授業「目標の達人となって幸せな人生を歩む方法」』 を視聴しました。 人生の目標を普段から考えることはないです。 この方は、子供の頃から目標を常に考えていたそうです。小学校の頃、将来何になりたいかを覚え…

時短のメルマガでやりたいことを先に時間を取っておく

時短についての多くの本で言われていることですが、やりたいことの時間帯をスケジュールとしてブロックしてしまえば、残りの時間で仕事をするという流れになるということです。 やりたいことを先にやれるかというのは、習慣というか癖みたいなものです。 例…

時短のメルマガの続きで先延ばしで失うものを考えるとよい

・自信 ・勉強する時間 ・余裕 ・睡眠時間 ・他のことをやる時間 ・家族との時間 ・周りからの信頼 ・健康 ・精神的なエネルギー ・チャンス ・生活リズム ・クオリティを高める時間 ・周りからの評価 失っているものの例が書いてありましたが、何を先延ばし…

時短のメルマガで先延ばしを防ぐ方法は質問すること

『先延ばしにすることで あなたが得ているものは 何ですか?』 『先延ばしにすることで あなたが失っているものは 何ですか?』 という質問をすることで防ぐとのことでした。 先延ばしは、やる気の問題以外に、忙しくてできないという理由もあると思います。…

時短の今日の振り返り:朝一日の計画はやれるようになってきました

いままではToDoリストを書いているだけでした。 各タスクの時間を予測して、合計時間を作ると朝の時点で今日できること、できないことが予想できるようになってきました。 朝の時点でオーバーして残業が必至になるのは、悲しい気持ちになります。ただ、毎日…

時短の今日の振り返り:朝一日の計画時点でギリギリだとオーバー

今日中というタスクがたくさん入った一日でした。 朝時点でタスクでいっぱいで、案の定問い合わせがいくつか入っただけで破綻してしまいました。 やはり今日中という多数が複数あるのは問題が多いです。

時間管理のメルマガで重要だけど緊急ではないタスクはいつまでたっても完了しないことへの対策

時短のメルマガ記事です。 「重要だけど緊急ではない」タスクがあった場合、 緊急性がないので、いつまで経っても完了しない未完了のリストに入りやすいです。 そして、 「ああ、○○さんに お礼の手紙を 書かないとなー」 といつまでも心のモヤモヤが止まらな…

GTDの本を読み始めました:自分にはうまくいくのか見てみたいです

GTDはGetting Things Doneの略です。 時間管理、タスク管理の分野では有名な、考え方・アイデアです。 ネットでは、考え方は素晴らしいが、実行し続けるのが難しくて途中で辞めてしまうという記事が多いです。 自分でやってみてどうなのか結果を見てみたいと…

時短の今日の振り返り:朝一日の計画でオーバーだとやはりオーバー

朝の時点で計画9.5時間が実績10.5時間でした。ただ、中身は違う優先度の高いタスクをやったので、できなかったタスクが出てしまいました。 今日中のタスクは全部できたので、満足感は高かったです。

時短の今日の振り返り:朝一日の計画で収まっていればうまくいく

昨日は朝の一日の計画時点で時間をオーバーしていたので残業になりました。今日は朝の時点で収まっていたので、残業はほとんどありませんでした。 当たり前といえば当たり前ですが、無茶な楽観論は捨てる必要があります。

時短の今日の振り返り:朝一日の計画を作る時点でオーバーする(続き)

昨日に続き今日も朝の時点で会議が多くてオーバーしていました。 会議が終わるとかなり追い詰められた状態でタスクをこなしていったのですが、つまらないミスでやり直しがあり、残業が増えてしまいました。 やはり計画した時点で無理があると、結果はうまく…

時短の今日の振り返り:朝一日の計画を作る時点でオーバーする

会議が多い日などは、朝に今日やるタスクを洗い出すと時間がオーバーして残業が確定してしまいます。 こうなると、問題としてやる気が萎えるー>時間当たりのアウトプットが減るような気がするー>進捗が悪くなり遅れが発生する、と負のスパイラルにはまって…

時短の今日の振り返り:暇になったら重要なタスクが進むというわけではない

年間や月間を通じて忙しい時期と暇な時期の偏りは必ずあります。 重要だが急ぎではないタスクは、暇になったらやろうとずっと考えています。しかし暇な時期になっても着手されることはあまりありません。 心理的な障壁があって、着手しないようなタスクは、…

時短の今日の振り返り:タスクが締め切りギリギリになる理由

今日は前から何となく気が付いていたことを改めて認識したので書いておきます。 締め切りギリギリにいつも追われていることのうちのいくつかは、自分でそう仕向けてしまっている、しかも意識していないにもかかわらずです。 現象:映画を見に行ったが、開始…

時短の今日の振り返り:タスクの締め切りギリギリだと火事場の馬鹿力がでるか

いつものように締め切りギリギリのタスクがありました。 自分では追い詰められると力を出している気がします。 ただ、客観的に比較したことはないので、余裕があるときとの差は分かりません。気分だけなのかもと疑問に感じます。

時短の今日の振り返り:一日の終わりが決まっていると早く終わるのか

時短の本でよく書いてあります。 半分正しく半分誤りに思います。 理由ですが、その日は早く終わります。その日に終わらなかったタスクはなくなるわけではなく翌日にすることになるので、翌日の残業が増えます。

時短の今日の振り返り:なぜか急ぎのタスクが後回しになる

急ぎだが難しいタスクはやる気が起きず、どうしても後回しになってしまう癖がなかなか無くせません。 気分的なものと思うのです。締め切り時間が迫ってきてやらなければならない状況に追い詰められると、すぐに終わります。 しかし、まだ時間に余裕があると…

時短の今日の振り返り:予定になかったタスクがいっぱいへの対策

今日の振り返りでは、一つ一つのタスクは割と予定どおり終わったにも関わらず、残業です。原因は、「朝には予定になかったタスクがたくさん発生したためです。」ということがほぼ毎日起きています。 いっそのこと、「予定にないタスクを実行」というタスクを…

時短の本にある目標を書いてみたら100個も出なかった

時短の本でお勧めされていたので、目標をかき出してみました。 ・ノートに1行ずつ番号を書く ・思いつくままに書きだす 30分ほどで、44個で思いつくものがなくなりました。 これは目標なんだろうかというものも多いです。 Todoと思う:歯医者に行く 欲しい…

時短の本で目標は書くことが必要、潜在意識に残るため

目標は書くこと、常に目に付くことが必要だそうです。 理由は、書くことで潜在意識に入り、無意識であっても気にすることになり、何度も何度も刷り込むことで、脳内でできるように考えるからだそうです。 できる、できると考えていればできるし、できないで…

時短のメルマガで長期休暇だからxxするのは危険

時短のメルマガ記事からです。 長期休暇だからといって「今までやれてなかった●●をする!」という思考は危険です。 なぜなら、長期休暇がなくなったらやらなくなるから。 それより前に、時間がいくらあっても、やらないことが多いです。 小さなタスクでやり…