ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「コミュ障でも5分で増やせる超人脈術」を読んでいます(その4):オンラインネットワークは10日に1回

続きです。 ブローカーに自分が多いと脆弱。似たもの同士が集まる。 自己相似、自分に似た人を好む、刺激に乏しく変化に弱い。 新しい集まりに自ら飛び込む。 半年前、1年前と比べる。 リコネクティング、最近どうしてる。 昔のクラスメート、同僚、過去に世…

「コミュ障でも5分で増やせる超人脈術」を読んでいます(その3):野良スーパーコネクターは他人をパーティに誘うのが大好き

続きです。 付き合ってはいけない人。 ・聞き心地のいい甘いことばかり言ってくる人。 ・他人に厳しく自分に甘い人。 ・感情をぶつける人。 ・頭ごなしに決めつける人。 スーパーコネクター、顔の広い人。 様々な人とつながりのある人。 つながりを維持する…

「コミュ障でも5分で増やせる超人脈術」を読んでいます(その2):職場に3人友達がいるだけで満足度が96%上昇する

続きます 5分ルール。 与える人ほど成功する。 ボトムギバー、誰彼構わず与える。 5分以内でできることはすぐやる。 条件が揃ったらすぐやる。 基準を決めておく。 損得で見ない。 内向的とは、外部の脅威に対しどう反応するか。 会うのが3回目以降は気にな…

「コミュ障でも5分で増やせる超人脈術」を読んでいます:ずっと同じ人と付き合っていると、成果も頭打ちになる

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術メンタリストDaiGo (著) Daigo氏つながりで読み始めました。 自ら行動し魅力的な自分を作ることが人の輪を広げる方法。 あなたに役立つ知識をシェアする。 誰かのモノサシで他人を見極め。 下心を持って近づくのは長続き…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その9):3種類だと選べる。10種類だと選べない

続きです。 3種類だと選べる。10種類だと選べない。 現状維持で脳の負担軽減でいつもと同じ。 シャンプー、健康飲料水、いつものを選ぶ。 16種をランダムに4つ、トーナメントで2つを比べる。 最高を選ぶのでなく、十分を探す。 これで満足と思えること。 脳…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その8):緊張や不安だと合理的な選択ができない

続きです。 楽観バイアス。 見積2回、1時間空けて。 先入観の原因を探る。 体験する。苦手と思っても飛び込んでみる。 自分で考えなかったら成功しない。 感情知性、緊張や不安だと合理的な選択ができない。 瞑想。 感情の粒度を上げる。 どこまで詳しく表…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その7):過去最高または最悪しか思い出していないのではと疑う

続きです。 WRAP Wider Yourr Opinion 選択肢を広げる。 Reality Test 仮説の現実性を確かめる。 Attain DIstance 決断の前に距離を置く。 Prepare To Be Wrong 誤りに備える。 避難勧告で、2択、避難する、しないは問いの立て方が間違い。 非難しないリスク…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その6):映画で15分で楽しめない、お金を払ったからと見続ける

続きです。 夕食の買い物、いまは空腹、作るときの状況に近づける。 レシピを考える。 投資は、利確、損切を決める。 読書、最悪の状況でどんな心境になり、どんな状況に追い込まれるか。 倒産した企業家、転職した人のブログ、もしも自分だったら。 サンク…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その5):気分が悪いとネガティブ、自覚すること

続きです。 取引先のキーマンの表情をどう受け止めるか。 不安への対策。 1.呼吸法、瞑想 4秒吸い、4秒はき、4秒止める。 瞑想は目を閉じず、息の数を1~10まで数える。 別にそれたら1から戻る。 2.解釈を変えてエネルギーに変える。 不安がモチベー…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その4):初めの7秒が半年継続する

続きです。 時間1,400円の価値があるか。 複数のサンプルを用意する。 思い込みを取り去る。 初頭効果、初めの7秒が半年継続する。 第一印象。 人に勧められ、自分もいいなと思った選択肢。 本は正反対の立場の人、成功した人、失敗した人。 他人に置き換え…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その3):人はかかる時間や労力を少なめに見積もる

続きです。 3つ目 人はかかる時間や労力を少なめに見積もる。 よく知る人に予測してもらう。 別の人がしたらどのくらいを予測する。 客観的な視点。 4つ目 誰かに見られていると想像するだけで向上する。 信頼できる人の目に触れる。 第3者の声を活かす。 友…

「後悔しない超選択術」を読んでいます(その2):最高の選択肢があるはずとあらゆる可能性を検討

続きです。 マキシマイザーは2種類。 促進系、メリデメでポジティブに 評価系、最高の選択肢があるはずとあらゆる可能性を検討。 デジカメを買う。 サティスファイザーは評価をざっと見て決め、自分の求める水準なら満足。 促進系は自分の基準でメリデメを比…

「後悔しない超選択術」を読んでいます:自分で考えて決定したと思い込んでいるが、スタイルに従っているだけ

後悔しない超選択術メンタリストDaiGo (著) を読み始めました。 選択肢が多すぎると不幸になるパラドックスが明らかになった。 毎回同じ傾向の意思決定スタイル。 1.合理的スタイル 一定の時間がかかるがブレない。 2.直感的 ピンときた。 3.依存…

「鬼速PDCA」を読んでいます(その6):自分にかけている制限はただの記憶

続きです。 横に広げる質問。 ・他にどんな手段 ・他に選択肢が3つあるなら、何か ・思い切り大胆に、どんな選択肢 ・まだ深く検討していない課題を1つどれか 縦に深掘る質問。 ・xxについて具体的に ・xxを3つに分解するとどうなる ・なぜxxになっ…

「鬼速PDCA」を読んでいます(その5):検証もできるだけ早く、3日に一回

続きです。 KPIの未達 A 行動が伴っていない KDIが未達 B 行動が不十分 DOを追加 C 想定していない課題 思い込み、仮説を疑う、隠れた要因 D 仮説の因果関係が間違い、早く気づく KGIが未達 頑張っているのに売れない。 訪問件数が多いのに営業成績がびり。 …

「鬼速PDCA」を読んでいます(その4):KDI,TOdoは毎日、振り返りの大半はKDIの検証

続きです。 毎朝Todoリストを作り、日中に何回か帳尻合わせ。 継続はチェックシートで達成率を確認。 捨てる、週45時間どんな作業に何時間。 重要・緊急、他人は要求してくるが、自分の優先順位は低い。 将来の成長の糧は削るべきでない。 営業スキルを磨く…

「鬼速PDCA」を読んでいます(その3):毎日点数をつける、感覚的でも比較的正確

続きです。 実行に移せないケース 1.計画が失敗 計画がない、無茶、粗い 2.タスクに落としていない 3.失敗が怖い 一度と継続のDo 1日10分トレーニング、ハキハキ喋る、定性的なDo。 定期的に棚卸をする。毎日30分読む。 Doの優先順位、インパクト、時…

鬼速PDCA」を読んでいます(その2):とにかく紙に書く

続きです。 量で分解、モチベーション、タイムマネジメントツール。 質x量、質は率で考える。 ツールは外部の補助。 まずプロセスで分解。 とにかく紙に書く。マインドマップ。 1.ゴールKGI、3ヵ月後に月10件新規顧客を制約。 2.現状とのギャップ、月5件…

「鬼速PDCA」を読んでいます:因数分解が多くの人は浅い、3段目までが多い

鬼速PDCA 冨田和成 (著) を読み始めました。 仮説を立てる。 大中小がある。 Cは頻繁に。 行動目標も数値化。 3日に1回チェック。 たどり着きたいゴール。 1.期日を決める。 1~3ヵ月後、イメージしやすい。 2.定量化する。 進捗が分からなくなる。 3つの…

「外資系コンサルの仕事を片づける技術」を読んでいます(その2):相手の発言を遮って意見を述べることは絶対にしない

続きです。 認識齟齬を相手から修正してくれる。 気になる発言に絡む。 自分の思い込みを引き出す。相手の意見を捻じ曲げるネガティブな気持ちが生まれる。相手の発言を遮って意見を述べることは絶対にしない。 話の前提を確認してもよろしいですか。 問題は…

「外資系コンサルの仕事を片づける技術」を読んでいます:作業者が複数いる場合、責任が薄まる

外資系コンサルの仕事を片づける技術吉澤 準特 (著) を読み始めました。 小分けにする、聴く、伝える、段取る、動かす。 小分けして切れ目ですり合わせる。型にはめる。 目的は、目の前に没頭しても目的を見据える。「そもそも」。 ロジックツリーで細分化。…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その12):失敗がなくなった時点で成功

続きです。 仕事が自分の幸せに直結していると思える職場。 なぜ振り返りにこだわるか。 失敗がなくなった時点で成功だから。 コツコツ反省、吸収。 環境は重要。 時間は拡張できない。 計画や管理に後ろ向きな人は時間に縛られる人生なんていやだと思ってい…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その11):2週先までの毎日を脳内でシミュレーションする

続きです。 Todo更新。 自分宛てのメールからTodoに入れる。 3ヵ月後まで。 2週先までの毎日を脳内でシミュレーションする。 目的は収まるか。 どういう手を打つか。 想定外を想定内にする。 脳内予行練習でムダを減らす。 何割かは挫折したので、作ったのが…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その10):目標がなければTodoは埋まらない

続きです。 自分を律することができない人。 目標がなければTodoは埋まらない。 土曜に3-4時間振り返る。 エクセルに入力してグラフ。 目標値とのずれを確認。改善策を検討。 ウィークリーTodoが終わったか。原因と改善策。 週だけでなく、四半期、年間も。 …

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その9):とりあえず6を採用してやってみる

続きです。 バタバタ案件はマニュアル化。 9割くらいはパターンになる。 もっといい対処はなかったか。 抱えなくなる。xxさんリマインダー多めに。 部下からの相談、チャットで少しずつ。 ジョブはどんなに時間がかかろうとも自分なりの答えをみつけるのが…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その8):定期的に振り返り、同じ失敗を繰り返さない

続きです。 集中できる環境、ジョブをやる。 避けるのは、打ち合わせ、メールチェック返信、タスク全般。 時間泥棒を確定する。 リストアップ。 自分なりのルール化。 習慣化。 振り返りでどんなときに 計画がずれやすいか。 時間をとられやすいか。 ストレ…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その7):いかに止まらないか

続きです。 普段やらないこと、考えていないことはあっさり断る。 失敗の確率が高い。 人は万能でない。物事には優先順位がある。 感情ベースの議論は無視。 いろんな意見がありますね。 足を引っ張ろうとしている人、分かりました。忘れていましたでスルー…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その6):相手にスピードがあったら完璧ではない

続きです。 Todoは月曜にやり切る気持ち。 週が始まる前に振っておく。のんびりしなくなる。 振り返り、修正ペンで修正、なぜズレたのか。 能力なのか、外的要因ならたまたまか。 また起きるのか。 どういう対策がとれるか。 出来る人がどのくらいかけている…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その5):3ヵ月後までやるべきことを漏れなく

続きです。 3ヵ月後までやるべきことを漏れなく。 10分単位は2週間後まで。 カテゴリ、人単位、会議、会社(プロジェクト、得意先) 人毎、いい忘れ、し忘れ、更新したらショートメッセージで伝えて回答待ち。 会議は次回何を決めるか。 バッファは作らない…

「すべての仕事は10分で終わる」を読んでいます(その4):週初めに週の終わらせることが見えている

続きです。 10分の後ホッとしない。休憩が多い。 新しい仕事がきたら、期限と成果物のゴールを明確にする。 ゴールをマンスリー欄に書き込む。 中間ゴール、月ごと、3ヵ月なら週ごと。 週初めに週の終わらせることが見えている。 ジョブとタスクの洗い出し。…