ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「はじめてのバレットジャーナル 」を読んでいます(その3):通販で買うのに選ぶ時間、30分が2時間に

続きです。 未完のタスクをどうするか。 9割は手を付けたくない、面倒。 取り掛かる気になれない。 ー>小さく分解する。 10分でできるタスクにする。 所要時間を正確に見積もる。 通販で買うのに選ぶ時間、30分が2時間に。 ー>タイマーをかける。 月…

「はじめてのバレットジャーナル 」を読んでいます(その2):1日の終わりに次の日のやることリストを作る

続きです。 1日の振り返り、やるつもりだったタスクは必要なのか。 当面はなければ、フューチャーログかウィッシュリスト。 予定が2,3日後ならスマホのカレンダーへ。 アイデアリスト、買いたいものリストへ移動。 その日のメモを収めていく。 やることリ…

「はじめてのバレットジャーナル 」を読んでいます:手書きは手間がかかる

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル Marie (著) を読み始めました。 バレットジャーナルとは、点のこと。 紙とペンだけでマネジメントする、シンプルな手帳術。 学習障害を克服するための仕組み。 1.目次 2.半年分の予定 …

「話し方で 損する人 得する人 」を読んでいます(その5):だって、でも ー> とはいえ

続きです。 得するフレーズ xxな人なのでxxできない。 xxって可能ですか。ー>xxしてもらえますか。 させていただく ー> いたします。 すみません ー> ありがとうございます。 上司に「いいですよ」 ー> わかりました。 だって、でも ー> とはい…

今使っているスマホが1年たったので、買い換えたいと思います

今使っているスマホが1年たったので、買い換えたいと思います。 OCNのいわゆる格安SIMとスマホのセットで買うと、スマホを通常価格よりも安く買えることが分かり、使ってみることにしました。 手に入ったら、感想を上げたいと思います。

「話し方で 損する人 得する人 」を読んでいます(その4):どうせ伝わらないとあきらめない

続きです。 35.やる気になる得な話し方。 「ありがとう」という。ここがこうなるとよりよくなる。 ネガティブに指摘しない。 「大きな声で騒がない」でなく「優しい声で話そうね」。 ネガティブチェック、ポジティブチェック。 36.カタカナ、ローンチ…

「話し方で 損する人 得する人 」を読んでいます(その3):自分で考えず、細かな指示をあおぐ。指示待ち。

続きです。 28.つまらなそうにする。楽しむ。クールな人は持てない。リアクションが大きい人。 29.あいまいに話す。具体的に話す。 30.自分で考えず、細かな指示をあおぐ。指示待ち。 案を考えて提案する。xxの件、こうしようと思うんですがどう…

「話し方で 損する人 得する人 」を読んでいます(その2):見ていますよと伝える、評価はいらない

続きです。 14.少しの情報から断定する、先入観。 15.自分のことしか見ていない。 相手を見る、たいしたことは言っていない。 見ていますよと伝える、評価はいらない。 16.理詰め、共感してほしい感情を受け止める。 プライベートは共感、ビジネス…

「話し方で 損する人 得する人 」を読んでいます:いいことにスポットを当てる

話し方で 損する人 得する人 五百田達成 (著) を読み始めました。 1.話したがり、いいたいことはメモする。 2.要約してしまう。共感してくれない。まとめるより広げる。 3.質問で話の腰を折る。尋問みたい。askでなくlisten。相手のペース。 4.うな…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その7):集中できないときは、生産性の高い仕事をあきらめる

続きです。 41.満足度を上げるのに時間をかけると価値があるのがサービス。 もう一つが自己投資。 42.集中できないときは、生産性の高い仕事をあきらめる。 量をこなす、おおざっぱでよいもの、慣れているもの。 時間帯を選ぶ、一度打ち切り、後で。 …

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その6):フライトプランは刻一刻と変わる

続きです。 34.NegativeからPositiveへの翻訳力、言葉の使い方。 35.正解主義がマイナス。 世の中は感情。 修正主義、フライトプランは刻一刻と変わる。 柔軟な計画。 36.まずゼロを1にする。 原因は動機の弱さ。 37.処理能力より編集能力、す…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その5):志をともにできる仲間づくり

続きです。 24.成功報酬を選ぶ。先払いは多くの時間をコミットする。 先行投資は重要、ブログやSNS,後払いを恐れない。 25.上司を味方につけるには近づく。 話せばわかる人、いちいち反発しない。しつこくフォロー、自分が変わる。 26.ポジティブ、…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その4):遅刻する人を見捨てる

続きです。 19.できるだけ手離れさせたい。 自分のスケジュールが予定通り進まない。 スケジュールを公開する。 時間泥棒を排除する。 20.遅刻癖をなくす。 ここぞという局面で頼りにしてもらえない。 1時間を30分に分ける。 遅刻する人を見捨てる…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その3):金曜から一週間は始まる

続きです。 15.意外な長所を見つける。 相手の言動を受け入れる。優劣でなく特徴。 カテゴリーに当てはめるとロスする。 16.メモは好印象、大切な話を区別する判断スピードが上がる。 クリテイティブなアイデアになる。 17.仕事中毒にならない。 話…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます(その2):メールは2度読まない習慣

続きです。 アポ、相手の都合、先過ぎるのも効率が悪い。 2週間以上先は相手も立てていない。 忙しさの原因が他人からのアポ、自分の手でアポを入れる。 ブロックする。 最大のリスクは行動しないこと。 できることから始める。 小さな目標を繰り返し立てる…

「誰も教えてくれない 一流になれる時間術 」を読んでいます:放置するといらなくなる、賞味期限がある

誰も教えてくれない 一流になれる時間術 小松 俊明 (著) を読み始めました。 ビジョンにベクトルを合わせるところから効果が高まる。 ビジョンを拡大解釈できるか。 想像力と創造力、自分なりのテーマ、大きなビジョン。 人は話を聞いてみたい。 大きなアイ…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その9):他人から得たい欲求を明確にする

続きです。 57.熱狂、没頭のキーワードは何か。 58.他人欲求、ほめられたい、活動そのものでない。 活動自体は楽しめない。定期的に満たされないといけない。 ありがとう、すごいね。 他人から得たい欲求を明確にする。 59.マズローの5段階の上に…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その8):目標や価値観はコントロールできるものに置く

続きです。 51.結果や他人の評価は自己肯定感を下げる。 自分の存在に価値がある。 目標や価値観はコントロールできるものに置く。 52.一時的に結果が出ない時期もある。 53.過去の体験からこれだと信じられる勝ちパターン。 54.座右の銘 生まれ…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その7):100%没頭しているとストレスは小さい

続きです。 45.心の放電リスト、感情を書き出す。マイナスをゼロに。 充電リスト、充足した感情を書き出す。 46.100%没頭しているとストレスは小さい。 複数分散するとストレスを感じる。 過去の後悔と未来への不安。 瞑想、運動、歩く、没頭できる趣…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その6):ストレスがあるほど、過食やネットサーフィン

続きです。 34.採用するかは相手の勝手。 タイミングで割り切る。 35.今はこれでいいと思う。未来の成長の可能性。ずっとこれでいいとは違う。 36.不治の病だと思う。 37.ティッピングポイント 2次関数の傾斜。 直線的な成長を期待、心が折れる…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その5):半年前によりどのくらい成長

続きです。 26.今やる主義、会議後すぐ議事録 事実と解釈は異なる。ポジティブな感情にもっていく。 日記を書く、起きたことを解釈で置き換え。 27.昨日の自分を超える。 1年目と比べどのくらい上昇。 自分史上最高を更新する。 半年前によりどのくら…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その4):飽きたら刺激と変化をつける

続きです。 18.ながら作業、通勤、歩く、待ち、食事、風呂 19.気持ちが上がる場所に行く。カフェ、図書館、ラウンジ。 20.飽きたら刺激と変化をつける。ワンパターンは飽きる。 ジョギング、週一回ルート、ウェア変える。 先延ばしは乗せ方次第。 …

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その3):人のまねをする

続きです。 6.人と一緒にやる。 同じ悩みを抱えた人が月一回。同じ目的に集中、コミュニティ。 7.人のまねをする。 正解はない。メールの返信、提案書、ホウレンソウ、まねぶ。すーパー実践例。 8.テンションが上がるご褒美、人参。 9.記録を付けて…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます(その2):行動をゼロにしない

続きです。 飴と鞭と、本人の性格。 スイッチ01 楽しむ、見落としがち。 つらいことは続かない。何をしたいか。 02 無理しない。日記は1行を毎日。 行動をゼロにしない。 03 試しにやってみる。やめてみる。 朝か夜、両方試してみる。 正解はない。実際にや…

「理想の人生をつくる習慣化大全」を読んでいます:人生を選んでいると、幸福感が上昇する

理想の人生をつくる習慣化大全 古川武士 (著) を読み始めました。 幸福=規定値+生活状態+自発的活動 規定値は同じことをピンチとみるか、チャンスと見るか。 遺伝は強いがトレーニングで大きく変わる。 解釈が40%幸福度を左右。 生活状態 10%、どんな出来…

「やり抜く人の9つの習 」を読んでいます(その6):何かをやめるには段階よりも一度にスパッとやめる

続きです。 何かをやめるには段階よりも一度にスパッとやめるほうがよい。 ポテトチップスをやめる。その一口で終わるはずがない。 マイナスを避けるだけでなく建設的な行動に置き換える。 シロクマを考えてはいけない。頭から離れなくなる。 やりたいこと、…

「やり抜く人の9つの習 」を読んでいます(その5):意志力は1日の終わりには残っていない

続きです。 意志力は筋力と似て、使わなければ衰える。 気の進まないことをして意志力を鍛える。 なんでもよい。価値があると思うこと、やめたくなっても続ける。 if-thenプランニングで慣れてくる。 誘惑に打ち勝つ。 ストレス、多くの意思決定、印象をよく…

「やり抜く人の9つの習 」を読んでいます(その4):完璧と思うと失敗の不安

続きです。 目標の2タイプ 1つ目、 証明ゴール、自分は能力があると証明する。 もう一つは成長ゴール、伸ばしてできなかったことをできるようにする。 能力発揮の阻害要因は不安。 失敗は学んだとモチベを維持。 成長ゴールは落胆から守ってくれる味方。 完…

「やり抜く人の9つの習 」を読んでいます(その3):現実的な楽観主義者たれ

続きです。 ポジティブに成功を信じる、引き寄せの法則の落とし穴。 失敗する、簡単に達成できると考えてはいけない。 現実的な楽観主義者たれ。 就職 より多くの会社に履歴書を送る。 婚活 より多くの相手。 リハビリ より辛抱強く。 困難を意識する。 不安…

「やり抜く人の9つの習 」を読んでいます(その2):これまでが強いとモチベーションが下がる

続きです。 日々どれだけ進歩を確認する。 今と望む状態を比べ、フィードバック。 初心者は頻繁にチェックすべきでない。 ほとんどしない、面倒だから。 未熟さに向かうから。 これまで思考、To-date thinking これから思考 to-go thinking。 どこまでやり遂…