時短の参考として「7つの習慣」を読んでいます(その33)
続きです。
経済的な安定とは、財産を持つことではなく、財産を作り出す能力を持つことである。今の仕事や会社に依存するものではなく、生産能力である。
良心は、原則に沿っているか感知させてくれる。主体的な人には、良心を育成することが不可欠である。常に「学び」、「決意」、「実行」が要求される。それにより、上向きのらせん状のスパイラルを作り出すことができる。
第7の習慣の応用
1.健康維持:長期にわたり継続できるものをリストアップする。
2.その中からひとつを今週の目標に入れる。
3.一週間後、自己評価を行う。
できなかったときは、
もっと大切なことがあったからか?
自分の価値観に忠実でなかったからか?
を考える。
4.精神的、知的再新再生のリストを作る。
例。本を読む
5.改善したい人間関係をリストアップする。
6.公的成功が必要とする場面や状況を明確にする。
7.毎週の目標に刃を研ぐ活動を書き、評価する。
続きます。