「まんがでわかる仕事は楽しいかね」を読んでいます(その2):認知バイアスで買い物の行動は整然としていない
続きです。
論理的思考の落とし穴がある。
買い物の行動は整然としていない、論理的でもない。
認知バイアスとは、自分の希望に沿って評価が歪む現象、第3者からの言葉を都合よく解釈する。
消費者の意識で、最初に評価ありき、少ないデータからその商品を好きになる。
論理的思考ではたどり着けない。降ってきた偶然を捕まえられるか。
世の中には成功者の言葉があふれているが、自分にとって真実かどうかは、試してみないと分からない。成功を研究しても成功は手に入らない。
「仕事がつまらない」「毎日が単調」な人は、自分から進んで単調になるように行動している。立ち止まって風景を注意深く見るとよい。同じに見えても全く同じ日は一日とない。自分が同じとみているだけ。
どうしたら偶然に気がつけるか。一見関係なさそうなことにも目を向ける。自分の特技を活かせる場所はないか?
続きます。