ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「「時間」の取扱説明書: 実践!日常生活でスグに使える時間術」を読んでいます(その5):必ずそうならざろう得ない状況を意図的に作る

続きです。

製造業では不良品がある。作ってみたら不良だったをなくす。いかに早い段階で不良に気づけるか、各工程の区切りで検査する。

不良が同じ部位という傾向が見つかれば、元をたどっていって原因特定ができる。

不良の例。

1.文章のタイプミス いつも同じ場所で間違える。

2.早起きできない。

3.ダイエットでお菓子を食べてしまう。

4.ティッシュをゴミ箱に入れたら外れる。

5.携帯や鍵を家に忘れる。

失敗の原因を突き止め、改善する。

1.くせ、姿勢、急いだ時。

2.寝るのが遅い。飲酒。アラームが不適切。

3.家にお菓子がある。おなかがすいている。モティベーションが低い。

4.ゴミ箱の位置が悪い。丸めた形が悪い。

5.場所が決まっていない。ポケットの場所が決まっていない。

 

現状把握->原因分析->改善立案 の流れ。

犬の散歩時に忘れると、特定の条件が判明すれば、散歩用の荷物に予備の鍵をつけておくなど考えられる。

 

改善のコツは、必ずそうならざろう得ない状況を意図的に作る。ほぼ100%そうなるしかないシステムを物理的に作ってしまう。

 

あまりの完璧主義は、逆に生産性を低下させる。

不良率が1万分の1から、1をなくすのは大変。

タスクによって60点でいいのか90点が求められるのか臨機応変に許容範囲を設ける。

 

続きます。