ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「「時間」の取扱説明書: 実践!日常生活でスグに使える時間術」を読んでいます(その8):書量と収入は比例するv

続きです。

志とは、自分のためでなく社会や国、世界、全人類のため。

他者貢献の志を持っていると、周りから応援され、協力され、慕われやすくなる。

ぶれないZ軸が定まっているほど、吸収力がある。広がりやすく、人々が集まってくる好循環になる。

 

未来が原因で、現在が結果

未来はこうありたいと、Z軸が明確になれば、目の前の小さなことが引っ張られていく。

 

Z軸の作り方

ジャネット・アットウッドのパッション・テスト、「理想の人生を生きているとき、どんなことをしているか」を、10~20項目リストアップし、上位5位を決める。順位付けに迷ったら、「どちらか一方しか選べないなら?」で選ぶ。頭で考えず、心で選ぶ。お金そのものは除く。

 

目標を書き出せば達成されるか?エビデンスはない。

 

生活時間の最適化

生活時間について、NHKの2015年の調査 

睡眠     7.25 時間

仕事、学業  6.5-7

通勤・通学  1.19

家事   男 1.5

     女 4.25

自由時間   6

 うちTV   3.27

 

残業癖をなくす

上司が終業時間にピタッと帰る。残業すると「仕事ができない」と判断される。周りも時間内にやり取りできるように合わせてくれる。上司の口癖で「時給を高める発想を持て」という。

 

通勤時間は、目的意識を持つ。

絶好の集中タイムで、どう過ごすかで将来大きな差がつく。

読書量は月3冊だと上位20%に入る。月7冊で上位4%。読書量と収入は比例する。

 

続きます。