ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! ロジカルシンキング研修」を読んでいます(その4):スキーマの怖いのは自覚できないところ

続きです。

部下の報告にどう注意するか。

課長に「A社からクレームです。シートの裁断がまっすぐに切れておらず印刷すると不良品、すぐに代替品の手配をしたい。」すぐに謝りに行こうとなった。

質問で、「A社は電話口でどんな言い方でどんなセリフを言ったの?ものまねレベルで再現して」「端っこ1センチも余るけどいいの?」一言もまっすぐ切れてないと言っていない。

余白は裁断の波うちというスキーマが強すぎて、それ以外の可能性が思いつかない。裁断のミスで、92センチの注文に93センチを納品していた。

よくあるのは、逆にクレームをただの要望だと勘違いしたため、痛いことになる。

なぜクレームと思ったのか。入社3年目に裁断波うちのクレームでさんざんひどい目にあった。その経験がスキームにつながった。

 

事実と認識を区別して報告するとよい。スキーマの怖いところは、どこからどこまでが事実で、どこからどこまでが思い込みなのか自覚できないところ。認識をまるで事実のように話してしまう。

 

論理的でないとは、思い込みで認識や判断ミスをすること。「論理的思考=問題解決力」と思う人が多い。年一回や月一回重大で難しい問題が起きたときだけ、ロジカルシンキングを使うのは難しい。日頃運動不足のお父さんが運動会で怪我をする。毎日何度も使うスキル。

 

思考以前に、どんな情報をもとに思考するか。基になる情報が間違っていたり不適切だと正しく認識できない。

論理的思考ができない多くは、思考よりも情報のところでひっかかる。情報の目利きが重要。

 

続きます。