ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! ロジカルシンキング研修」を読んでいます(その9):別の言葉で説明しようとしてもコンテクスト依存度は下がらない

続きです。

日々の会話や文書作成に当てはめてみる。

「丼ものにもいろいろあるけれど」

ローコンテクストに変換するときの言葉は、

「たとえば」

「具体的には」

「他には」

 

別の言葉で説明しようとしても、コンテクスト依存度は下がらない。

例.「丼ものとは、丼に持ったごはんの上に具を乗っけた食べ物で...」

全然分かりやすくならない。

 

サンプル調査のイメージ、具体例を提示

例えばを確認する。

 

充分ローコンテクストか?は「再現可能」か

一番は映像と数値。料理の絵を描けたり、写真で見せられたり。作って見せられたり。

 

成果や課題の場合は、状態や動作を動画でイメージできる。

 

例.チキンライスにもいろいろあるけれど。

ケチャップライスに、コンソメの白いチキンライス。

ベジタブルミックスに、具はチキンの玉ねぎだけ。

卵は薄焼きでふわとろ。

卵にチーズを入れるか。

ソースはカゴメのトマトケチャップか、デルモンテ

 

お寿司なら、「例えば」いくらの軍艦

とりのから揚げなら、もも肉、衣と味付けは普通の醤油。

甘いものなら、和菓子、中村屋の水ようかん、カップ5個セット

 

ローコンテクストの「例えば」を確認することで、相手のコンテクストで理解できる。

 

続きます。