ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! ロジカルシンキング研修」を読んでいます(その10):設問がハイコンテクストだと例えばで掘り下げても意味がない

続きです。

甘いもの、でイチゴのショートやシュークリームは無意識に年齢や容貌が考慮に入れられた。

ハイコンテクストで思考すると、認識を間違えたり、中身のない情報で論理を組み立てたりしてしまう。材料の中身をしっかり確認する。

 

再現可能のレベルは目的に合わせて再現できる。

1.定量で具体化

2.事例、固有名詞、日付場所、映像

3.動作はやって見せることができる

 

職場の問題は?と聞く。

空気が悪い、上司と部下のコミュニケーション、ワークライフバランス、新規サービス開発。

設問がハイコンテクストだと、例えばで掘り下げても意味がない。

テーマを抽象的に捉えがち。

 

職場にもいろいろあるけれど。

場所ととらえるか

環境についてととらえるか

人間関係ととらえるか

社会生活すべてととらえるか

ワークライフバランスは職場か。

新規サービス開発は業務上であって、職場か。

 

こういうことがしょっちゅう起きる。同じ言葉を使っているが、イメージが全く違うので会話が噛み合わない。

 

例.言葉で合意して映像を提出したら、こんな絵じゃないとクレームになった。

 

続きます。