ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法 」を読んでいます(その5):カフェでスマホを出さない

続きです。

カフェでスマホを出さない。

テーブルの上には手帳も本も置かない。「できればこれもやっちゃいたい」と思うと脳が惑わされる。

使い終わったものはカバンへいちいち戻す。

脳はできてもデュアルタスク。すぐにやるには一つに集中。

 

一つを終えた後、「次」にスムースに取り掛かるには。

体が動くと脳に伝わる。「フィードバック」がある。

会議が終わって資料をデスクに置くと、書類の色や音、重みが伝わる。

 

フィードバックの目的は、過去の自分の動きと、動いた結果とのずれを修正すること。作業をして、慣れてきたと感じるのがフィードバック。

 

次はもっと正確に書類をデスクに置くよう指令を脳に出す。

書類のずれを修正することに頑張ってしまうと未処理の山になる。

フィードバックの受け身のシステムに従うと、意図しない方向に頑張ってしまう。

 

目的を達成するためにどうあるべきか、予測して行動を決めるのがフィードフォワード

例。領収証を保管するために紙に貼る。すばやく済ませたい人は多少歪んでいたり、順序が間違っていても構わず作業を進める。

整然と貼りたい人は、時間がかかっても列を揃える。

どうしたいのかによって変わるのは、脳が目的に合わせて結果を予測して行動するから。

 

自分は何のためにしているのか。フィードバックは過去、フィードフォワードは未来に働きかける。

 

決められた作業はどちらでも結果は変わらない。PCのデータ入力で、入力して間違えたら拾い直すフィードバックと、間違えないようにするフィードフォワードは結果は同じ。

 

自己裁量で行う仕事や、結果が読めない状況だとはっきり差が出る。

 

続きます。