ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「信頼関係と動機づけの基礎」を読んでいます:やり取りが先

前にタイムマネジメントの本を読んで分かりやすかったので、同じ著者の本を読み始めました。

信頼関係と動機づけの基礎: 実践!チームマネジメント研修①
坂本 健 (著)  

イメージだけでしゃべろうとするから伝わらない。本人もわかっていないということに気づいていない、錯覚している。

 言語化=思考=客観視

客観的に理解できると、修正したり強めたりできる。その状態がセルフコントロール。円滑な人間関係を作り出す。

 

営業のハイパフォーマーを分析すると、顧客に対する動機付けや育成に意識的に取り組んでいる。

 

日常を言語化する。

模造紙の真ん中に線を引く。

1)仲がいい、関係がよい、付き合いやすい人との間で発生しているやりとり

2)仲が悪い、関係が悪い、付き合いにくい人との間で発生しているやりとり

1の例、笑顔で挨拶、気軽に声を掛ける

2の例、陰口を言う、メールを見て見ぬふりをする

 

左側

雑談、プライベートな話、昨日子供の運動会

上司より部下が難しい

ランチに誘う

相談する、悩み事を打ち明ける

言いにくい注意や指導ができる

協力、支援する

笑顔を見せる

用もないのに話かける

 

右側

丁寧に説明しない

言いたいことだけ言う

返事、相槌もいいかげん

丁寧にコミュニケーションしない

人の話を忘れる

お世辞を言う

 

どっちが先か、やり取りが合って関係が良くなるのか、関係があって左側のやり取りが発生するのか

 

やり取りが先。何のやり取りもないのに関係が悪くならない。

 

続きます。