ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「信頼関係と動機づけの基礎」を読んでいます(その2):セルフコントロールで努力してリセットする

続きです。

事前の先入観で悪くなっているケース

実際に話すと見直される。

交流->人間関係

 

セルフコントロールは、相手との交流を意図的にコントロールする。

交流分析ストローク

 

肯定的ストロークはほめる、賛成する、うなずく。

動作でなくても、親しみ、好き、微笑み。

明るく挨拶、強いもの、弱いものあり。

話に耳を傾けるのはかなり強度が強い、多くの人がおざなり。

 

ディスカウントは、ストロークと裏表。

無視するのは、かなり強い。

 

肯定的ストロークは食べ物と同じで、人が成長するうえでなくてはならない。気持ちが前向きになり、動機付けが高まる。

 

ストローク経済の法則

成人になると肯定的ストロークを抑制する癖がつく。

 

クロード・スタイナーの5か条

子供はストロークを欲しがる。

親の言うことを聞かなくなる。親のストロークが変わってくる。意のままに操ろう

条件付きで与える。

 片づけが出来て偉い、報酬で動かそうとする。

 

与えるべきストロークを与えてはいけない。

 宿題やるのは当たり前、正解しないと与えない。

ストロークの出し惜しみ、お金と同じように使う。

 

子供は意図に気づき、つられないようにする。

欲しいストロークをほしがらないよう抑制する。

そんなの嬉しくないと自分に言い聞かせる。

 

欲しくないストロークを受け入れるまで、親は容赦しない。

ミスをねちねち説教する。

 

ストロークを自分に与えてはいけない。親が報酬として役立てるのだから、自分で勝手に与えちゃ困るから禁じる。

 

テストで60点、結構頑張ったと自分で自分をほめると、親は60点じゃだめだとくぎを刺す。

 

みんなそうだから法則、無意識にクセが付いている。

セルフコントロールで努力してリセットする必要がある。

 

続きます。