ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

外資系コンサルの知的生産術を読んでいます(その6):帰納法は可能性を毀損する

続きです。

実用化不可能といわれていたもののイノベーションロータリーエンジン、液晶ディスプレイは、「先行の欧米企業が失敗したからうまくいかない。」だと実現しない。

帰納法は可能性を毀損する。

反証例をいつも考え、自分で突っ込む。

アマゾンやイーベイは初期に参入したのが重要。->グーグルは最後発。

ソフトバンクユニクロは独裁者経営者->トヨタは?

 

「なぜ」「もし」を尋ねる。どうしてそうなのかメカニズム。

カニズムを変える。もしxxxだったら。

 

数値の確かさのばらつきは皮膚感覚で自己チェックする。

自動車のサービスの市場規模1兆円。

->日本の世帯数が5千万、一家に1台だと、あれ?と思える。

いい本は総務省の「日本の統計」「会社四季報 業界地図」

 

想像力、現場をイメージ、その場の人の気持ち、どんな行動。

例.新興国の高級レストランでビールの拡販。

どんな人生を送っている人が、どんなシチュエーションでどんな食事をしながら飲むのか。

筋の悪いマーケティングは、論理より想像力の欠如が原因。

自分ごと化、その人の身になって見る。意思決定には理性と情動の両方が必要。

 

続きます。