ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

成果を生み出す思考条件を読んでいます(その18):今までより一歩上回る成果を設定してみる

続きです。

必要性の高い役割は2つ。

誰もやりたがらないことをやる。:価値は高くない。

誰もできないことをやる。:自分にポストを与える。

 

課長のポストを与えられても、「この課をこうしていきたい」とイメージが持てず日常業務に埋没していく人も多い。

意図の形成のしかた、今までより一歩上回る成果を設定してみる。

通常の成果を言語化、何をどのくらい。

その一歩上を考える。

例.いつも2日かかるエクセルを1日で作れるようになる。

意図を形成してから何が必要か考える。

 

経営視点とは何か。一言でいえば金勘定。目標や仕事を金銭的に評価する。どのくらいの効果、どのくらいの費用、黒字か?

誰がどのくらいの時間でできるか。

 

効果の見積もり

その決算書をどう使い、どのくらい儲かる。損失が減るのかちょっと見てみたい。価値はゼロ。全力で取り組むのは失格。

 

やる気だけがある人はあらゆる仕事に全力、組織としては大赤字。

「今どのくらいの収支状況か」「経費の実績は予算の何%、工数の消化率は何%、このままの状況でいけば予算の何%で完了」。

今期は赤字でも来々期に備える金銭感覚。

 

続きます。