続きです。
売り上げと原価の比率が見える。
どのくらいのせているか。
強気で行くか分かる。
A社が高ければB社にもっていかれる。
付き合いが長いとなあなあで決まる。
当初の金額をずっと継続していると、割高になっている。
コンサルは、他社の数字との比較で「御社は高すぎる」とやる。
相手は「ここにこれだけのせている」と自覚がある。
同業他社と比べると自社の価格設定が妥当か見える。
明らかに割安ならもっと利幅を取れる。
他社の原価が安ければ、仕入れ価格の見直しにつながる。
比較でA社は原価が高い、B社は販管費が高いと見えてくる。
続きます。