ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「ロジカル・プレゼンテーション」 を読んでいます(その14):論点を絞り込めば最小限で示唆を伝えられる

続きです。

論点が分かれば別の論理を考えたり、別の仮説を立てたりできる。

作業ベースで指示を出すと「できません」がある。

目的や論点を理解する手間を惜しむとリスクが高くなる。

論点を分解してどこにファクトを示すか。

どこを知りたがっているか。相手で異なる。

 

「市場が伸びている」はポイントにならない。

「競合がどの程度優れているか」は知らないので興味を示す。

自社の次期モデルや原価は知らないことも多い。分析したファクトはインパクトあり。

「まずい、早急に対応を」と進む。

重要な部分にあたりをつける。アナログ的なすきる。

相手の顔色、性格、思考パターンを把握しないとできない。

要求にすべて取り組んでも答えは出せない。論点を絞り込めば最小限で示唆を伝えられる。

 

そんなデータは世の中に存在しない。

情報が細かすぎる、広すぎる、未来、、仮説検証すると答えが出ない。例えば

細かすぎる情報:市場別、顧客別、製品別

広すぎる情報:世界180か国の美容室の数。

 

続きます。