ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」を読んでいます(その15):原因がつかめないとトライアンドエラーで効率がよくない

続きです。

問題そのものを裏返して対策にすること。

コインの裏返し。

例.カフェで朝のフードが下がっているので、朝のフードを伸ばす。

30代男性が取り込めていないので、取り込む。

原因がつかめないので、朝食メニュー充実、値引き、広告を打つ、営業を1時間早めるなどトライアンドエラーで効率がよくない。

 

真の原因をなぜなぜ分析。

分解は足し算、深堀は掛け算。

どこどこで、売上を

午前のフード

午前のドリンク

午後のフード

午後のドリンク

と分解。

午前の男性のフード、午前の女性のフード。

 

なぜなぜは午前のフードが下がるのはなぜか。

文人数の低下

注文単価の低下

なぜ、人数が低下、味がまずい、量が少ない、時間がかかる。

なぜなぜは人数、単価、味、量、時間と違う視点で。

 

時間がかかるを分解

注文までの時間

提供までの時間

 

なぜなぜのツールは、因果の構造図。

一番上に問題、原因から結果に矢印。

事実のみ、推測は点線で区別。

分岐はどちらが主原因か、枝葉を切り捨て、矢印を太く。

これ以上どうしようもないものはx印で消し込む。

ここに手を打つとよい場所を着色。

 

続きます。