ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「予定通り進まないプロジェクトの進め方」を読んでいます(その5):最大の敵は、進め方に不安を感じる瞬間

続きです。

ルールブックを共有していない同士では話が成立しない。

建設、製造、ソフト開発に特化しているのはコストをかける。

プロジェクトでは計画と現実は合致しない。

ズレを定点観測するために一定間隔で集まる。

形式的で検討がされない。

 

アジェンダ

計画に対する現状、ギャップ、課題の共有。

課題の対処方法のすり合わせ。

本当に難しい。全然違う話になることが多い。

先を見ず目の前のタスクに終始する。「木を見て森を見ず」。

あたりかまわずマウンティング、良かれと思ってやる。

自ら課題を発見し率先して当たる。

リーダーシップと表裏一体。

 

肝心なのが定例会の間をどう過ごすか。

課題を洗い出し、解決策を講じ、解決シナリオを立てる。

定例会の場でやるか、会の前に済ませるかの違いで炎上する、しない。

一つ解決する間に次の事態。

 

最大の敵は、進め方に不安を感じる瞬間。

不安を鎮める最大の方法は定例会が紛糾しないこと。

問題は、課題が整理されておらず、解決策も見えていない現実をメンバーに見せてしまうこと。

作業でなく、進め方が議論になる。当事者がやり玉にあげられ、論点がずれる。

オーナーの演説が始まってしまう。

 

続きます。