ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「予定通り進まないプロジェクトの進め方」を読んでいます(その15):難しいのは施策のどれを選ぶか

続きです。

第4局面

広告会社経由でECと不動産のテンプレートを受注できた。

オリジナルテンプレの提案で客の課題をヒアリングし、社内インターコミュニケーション用ニーズありと発見した。

外敵でなくなった。

 

第5局面

同業界へのテレマーケティング、他社とうちは違うとアポにつながらない。

営業責任者が退社。

事象を機会と捉え活用できないか。

 

第6局面

なぜアポがとれないか、実際にさわってもらう、ツール以外のコンテンツ制作の考え方を伝えたほうがよい仮説。

コンテンツ制作ワークショップ、プレス配信、セミナー共催。

 

第7局面

施策と中間目的を大きく変更。

ワークショップを定期開催。

ナレッジの資料集をサイトで公開。

サンプル集を提供。

メンバーがワークショップで見込み客の反応に直接触れ、モチベ向上。

ユーザーが自分だけでコンテンツを作れるか。

 

中間目的に、

・見込み客(業界・用途)を理解している

・客がコンテンツを作れるようになる

を追加。

 

仮想演習を振り返り、コツ。

施策の難しいのは出た施策のどれを選ぶか。

優先順位、意思決定の問題。

シンプルか、調整事が多いか。

現行リソースで実施可能か。

費用対効果は高いか。

タイミングは早すぎないか。

トレードオフは。

What is not? ~でなければ、どうなるか。

 

続きます。