ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法 」を読んでいます:当事者ができないと思ったらおしまい

コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法
名和高司 (著)

 を読み始めました。

コンサルとは、今は問題解決請負人。

問題発見請負人、価値創造になっていかなければならない。

問題解決はアカデミックに解くより、実践。学者には教えられない。

ロジカルに考え、論理を超える直感と感性が要求される。

手法は必要。

丸ごとでは処理できない課題を、要素分解する。

MECE、ロジックツリー、Why5回、問題がそこにあるだけでは解決にならない。

再発する。一つでなく複雑骨折。

 

変えようとすると自分たちが否定されたと感じ、反発する人が出る。

全員が力を合わせ打破する意思をもつためのストーリーが不可欠。

ロジックより心理学。

意志に訴え、感情に訴え、動機付ける。

答えを当事者たちに信じさせること、実行させること。

当事者ができないと思ったらおしまい。

 

マッキンゼーはファクトベース、分析から答え、1プロジェクト3か月。

調査・分析・戦略を立てて終了。

分析にとどまりがち。

 

ボスコンは1プロジェクト3年はざら。社内に入り込み、社員と試行錯誤し伴走する。自分で気づくのを辛抱強く待つ。

相談してきた問題以外に本当の問題がある。

クライアントが心の底から受け入れなければならない。

実行して初めて解決。腹落ちが必要、心理学。

 

マッキンゼーの解決策は一割も実行されない。重要なのは問題

を定義、構造化。

解くのは慣れているが問題を設定することに慣れていない。

現象をモグラたたき。構造を知る。どこから始めたらいいか。

チョークポイント、締技の首を絞めているのは何か。

必ず仮説をもって観察。

 

続きます。