ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法 」を読んでいます(その2):初めからこういうことじゃないかと仮説を持つ

続きます。

たまたま一発で当てはまることもあるが、たいてい当てはまらない。

現象を捻じ曲げるのは政治家。

科学者は仮説を作り直す。

イシュー度、本質度、解の質、ぼんやりからピントが合う。

海で宝探し、氷を煮立てて出す、ボイルオーシャン、効率が悪い。

よけいなものものも一杯見える。

文献や情報からあたりをつけるのが最良。

全てを網羅しようとしたり、問題が分からないまま現場に行くのが多い。

初めからこういうことじゃないかと仮説を持つ。

つまり「イシューからはじめる」。

イシュー度は経験で勘がつかめる。

 

エレベーターが1台、10階建て、いつもイライラ、どうするか。

もう一台増設は、コスト無視。

健康増進で階段利用、3階以上はつらい。

鏡を置く、身だしなみを整えるので待つのが苦にならない。

問題を「すりかえ」。待ち時間が問題にならなくなる。問題は手持無沙汰という時間の質。

 

ホッケーで空いているスペースで待つと球がくる。

仮説で場を作るとリアリティーになる。

ブルーオーシャン、現状分析では効率が悪い、今はなにもないから。

ジョブズ、そこに何があるかでなく、次にどんな可能性があるか。

 

続きます。