ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「考える力」トレーニングを読んでいます(その7):絶対の正しさはない

続きです。

他の材料で同じ論理が支えられるかチェック。

例.南国で有効な自動車の設計図は寒冷地では有効ではない。

生活形態や文化、宗教が違うから。

 

自分を基準にして考える。

病気の人、障害、幼児、妊婦、老人を忘れた都市計画、建築基準。

 

思考実験は都合のよいものになる。

拡大と縮小でテスト。

プールでの練習は北海道ではない。

アスファルトで雨水が吸収されず地下水が汚染された。

絶対の正しさはない。目的にかなっているという意味。

 

考えるとき

1.価値判断、損得

2.推測・推論、次に起きる可能性

3.把握・理解、重要点・問題を見つける

 

例.服を選ぶ、どうなるか想像し、値段を仮計算。

読書は経験になる。語彙数は重要。

多くの言葉を知っていると、組み合わせが飛躍的に多くなる。

語彙、経験、想像力と道理の力。

正論では捉えにくい、ことわりをくみ取る力。

 

続きます。