「鬼速PDCA」を読んでいます(その5):検証もできるだけ早く、3日に一回
続きです。
KPIの未達
A 行動が伴っていない KDIが未達
B 行動が不十分 DOを追加
C 想定していない課題 思い込み、仮説を疑う、隠れた要因
D 仮説の因果関係が間違い、早く気づく
KGIが未達
頑張っているのに売れない。
訪問件数が多いのに営業成績がびり。
出来た要因も分析すべき。
創作料理をレシピ化。仮説が欠かせない。
再現性が高まれば習慣化。
KPIの検証もできるだけ早く。
メールアプローチ 返信率平均2% 50件に1件なので50件やらないとスタートできない、誤差が大きい。
1ヵ月すればこれくらい上がるはず、想定ラップタイム
どこを調整するか
1.ゴール 中止、変更、追加
2.大幅な調整
3.解決案 DO Todo, Pを飛ばしてDACでスピーディに。
4.不要 インパクト、時間、気軽さ
例.TELアプローチのリストもし尽した。
最新のリストを探す、インパクトA、時間3日、気軽さC 優先度A。
出来るだけ早く次のP。
なぜうまくできたのか、成功の再現性を高める。
半週ミーティング、30分、3日に一回。
進捗管理シート KPI、月次優先順位、Do、半週KDI,達成率、担当、進捗課題、打ち手。
状況の整理でブレイクスルー。
続きます。