ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「未来に先回りする思考法」を読んでいます(その5):今当然のものを疑う能力は重要

続きです。

イノベーションはいつ生まれるか。必要性、日本にはない。

今当然のものを疑う能力は重要。

自由や平等。情報の非対称性、同じ情報を共有できない、読み書きできない。

 

ハブ型は、情報を集めて誰かが指示を出す、権力者。

情報の伝達コストが高く、スピードが遅い。

ハブに代理人を立てる。

分散型へ変化。ノード同士で情報伝達できる。ハブを通さない。

Amazonは卸売りのハブを飛ばせる。

BtoCからCtoC、シェアリングエコノミー。つながっていなかったノードがつながる。

2000年のネットバブル崩壊で失望、10年は便利にするツール。

2013年頃、スマホ過半数の人に普及。SNSが遊び場からインフラへ。

ビットコイン、ネットが社会システムを作り替える絵空事が15年で現実になりつつある。

近代に引かれた境界線を溶かす。

公共事業、インフラ、Googleがインフラ化。以前は図書館。

商売はショバ代が発生する。納付先が変わる。土地の所有者である領主、国家、現代は広告料でGoogle

 

続きます。