ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その11):幸せは自己選択権をもったとき

続きです。

1on1 本心、腹を割る。

よくやる同じ作業の簡素化、1日数十回、ピン止め。

 

幸せは自己選択権をもったとき。

 

読了です。

時短や効率化でよく言われることだが、データで分析された結果とあっていることが示されていて、やはりそうかと感じました。

 

 

 

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その10):googleアラート、英語も

続きです。

1日5分の収集。

プレマックの原理、習慣行動の前にセットする。

読書嫌いは「読書が終わったらゲーム」。

いつもやっていることの前に置く。

 

インプットとアウトプットの時差を縮める。

アウトプットの目標が決まっている。

インプットの〆切、過度にかけない。

googleアラート、英語も。

・NewsPicks

RSSをチャットでうける。

・洋書を読む。

シンクタンクのレポートを定期チェック。

 

メンター、上司でない相談できる人、コーチング。

答えの出し方を指導してもらう。

 

人脈づくり、きっかけ、動機付け、能力の3つがないと行動しない。

フラットに相談でき、ビジョンや意識があったときに損得を考えずに協力しあえる。

1.新しい人に会う。

2.何かを提供する。

3.信頼を高める。

4.仕事で関わりを持つ。

5.人を紹介してもらう。

 

勉強会、セミナー、フリーランスの成功者。

何かを提供、情報や知見、お返ししたくなる。

 

内省タイム、なぜこういう判断をしてなぜこの結果、次はどうすればいい。

成功しても内省する。

オフサイト合宿で内省、3ヵ月の振り返り、仲間意識。

週15分の内省、必要以上に凝った資料が減る。

 

続きます。

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その9):なぜ早く/遅く終わったのか、退社前の10分

続きです。

失敗はきになってしまう。

金曜午後に振り返り。出した成果と無駄、改善タスク。

 

研修は行動に移したか。

 

1日の終わりに5分で翌日以降のタスクとスケジュールを整理。

カレンダーのタスクを前後、明日はどのくらい作業、

新規の打診にも正確に返事できる。

 

タスク管理アプリ。

〆切順にシミュレートして納期を約束する。

早くてx日の着手で大丈夫か。

 

完了までの見積もり時間とチェックポイント。

なぜ早く/遅く終わったのか、退社前の10分。

 

納期が間に合わない時点ですぐ報告。

ゴミ屋敷にゴミが一つ増えても気にならない。

きれいな状態を保つ。

 

ブレーンストーミング、付箋で2分に15個アイデア

採用するのは後で追加したアイデアが多い。

ホワイトボードに貼ると新たなアイデアが追加される。

インプットー>アウトプットで俯瞰で眺め気づく。

 

続きます。

 

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その8):この人なら話をきいてくれる、信頼を構築

続きです。

イデアは量、質ではない。

発言は文字数が少ない、シンプル。

合いの手が多い、やってみよう、得意なAさんがやるべき。

最初のイエスで懐に入る。

 

ダ行を使わない。

だけど、でも、ですから、どうしても。

だと思うー>かと思われる。

ですが、でもどうしてもー>と思います。しかし。

さ行、そうですか、そうしたら。

 

自席にいる時間が短い。

チーム力、接点の多さ、異部門、異世代、会議でなく会話。

タッグを組みスピードをもつ。

 

モノ消費 開発力とコスト削減。

コト消費 現場でイノベーション、人と触れ合う。

自分にない能力の仲間をいかに集めるか。

 

相手がこの人なら話をきいてくれる、信頼を構築。

返報性、行動ファースト、失敗の後ほどチャンス。

レスの速さ、メールの文字数。

今いいですか、それはできません。

トラブルは初動、すぐ上司に。

外部の専門家から対処法と時間を買う。

newspicksでプロの意見を確認。

ツアイアルニク効果、続きはWebで、中断に記憶や印象。

 

続きます。

 

 

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その7):感謝を発する頻度

続きです。

規範・常識を守るいい人、規律より自由、プロセスより成果、摩擦を避けたらイノベーションは起きない。

メンバーが気持ちよく協力する気になってくれるか。

一発OK をもらいたがる、否定されると人格を否定されたかのようにへこむ。

他人の意見を取り入れてよくしよう。

そうだよね。私はこう思う。

他者への協力の仰ぎ方がうまい。

内省、常識や道徳を疑う。

感謝を発する頻度、自信家で一人で進める一匹オオカミ。

同僚との会話、止まって考える、感謝と承認。

拍手と頷き、間接的にほめる。xxさんに助かった、ジワジワきく。

 

続きます。

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その6):成功要因を把握する

続きです。

雑談タイムを2分、多くのアイデアを口にする、2倍以上出す。

 

学習のアウトプット、喜び、笑顔、最初の5秒、第一印象。

弱い部分に対策、成功要因を把握する。

目標より少し高い目標を自分で設定。

 

今日やることは前日までにチェックを終える。

19時の業務量が少ない。就業間際に忙しい、夕方には片付いている。

早めの準備で焦りのロスをなくす。

午後のだれがちな時間は無理しない。

 

口先で丸め込むのでなく、意味のある深い人脈、成長させてくれる人、応援してくれる人、助けてくれる人、同僚に声をかける。

 

幸せは承認されたとき、達成したとき、自由であるとき。

不安、不満、見下していると感じた時、ザイオンス効果、繰り返し接する。

思い違い、話しかけて関心を持つ。

 

続きます。

 

「分析でわかった トップ5%社員の習慣」を読んでいます(その5):自分の意見が反映されたと感じ、自分ごと化

続きです。

主体的とは自分発信で周囲を巻き込んでいく。

誰かに言われて、必要に迫られてではない。

周囲によい影響を与えている。

 

何事にも好奇心を持ちチャレンジ。

経験を別の仕事でも生かす。

コミュニケーション力、書類作成のスピード。

チェックポイント、トラブルやアクシデントに臨機応変な対応ができると安心して任せられる。

 

発言で最も多いのが、今ちょっといい?上司、顧客。

 

長時間労働の原因を他責、失注、凝った資料作成、差戻は相手との認識齟齬。

細部の前に制作物を見せる。

フィードバックのタイミングを入れると相手も制作プロセスに関わったと実感。

自分の意見が反映されたと感じ、自分ごと化。

資料の納品後は必ずフィードバックをもらう。

良いフィードバックしかもらえないときは危険、PDCAが生かせない。

 

意見をアウトプットする。創造力に優れているわけではない。

なんでもいいからアイデアを出す。質問を求める。

 

続きます。