続きです。
そっとやめても誰にも分からない。
ズバリいうのは大人の思いやり。
好き嫌いを価値観や視点が違うと捉える。
ダイエットで回りの応援やアドバイス。
一人だと続かない。
1.そっとやめても気づかない。
2.他の人の影響を活かせない。
新しいアイデア、視野の広がり。
研修ワークショップは、背景を話し共感しあう。
問題を共有し解決策を話し合う。
アクションプランを設定する。
研修で終わりでなく学習コミュニティ。
雑談や飲み会が少なくなった。
なぜズバリ言えないのか。
相手の反応が怖いから。
面倒なことに巻き込まれる。
ビジネスは仲良しクラブでない。成長させてくれる場所。
何を言われてもありがとうと感謝。
嫌いな人ほど成長させてくれる。
自分と違う視点。
「イラっ」としたらチャンス。
なぜそう思うか、視座が高まる。
「人のふり見て我がふり直せ」
他人の失敗や誤りを見る。
フィードバックすると自分も気づく。
縦は育成には不器用、斜めを活用。
育成は本人に考えさせることが大事。
結果の責任もあるので指示してしまう。
隣の部門はズバリ言える。斜めの関係。
自分の行動に対して気づきを与えてくれるフィードバック。
相手に考えてもらうことなので質問になる。
相手の仕事が分からないのでフィードバックしないのは誤り。
アドバイスは直接答え、フィードバックは相手にない視点を与える。
共感で耳をもって質問する両方がセット。
続きます。
受け身