「実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス」を読んでいます:ポジティブ感情とネガティブ感情が3対1で人生が好転する
実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス
前野 隆司 (著)
を読み始めました。
日本人は世界一不安になりやすい。
遺伝子でセロトニン・トランスポーターSS型が多い。
ダメ出しを繰り返す。作りこみ、細やかなサービス。
未病で予防。
人は150人しか関係を築けない。
どう去れば幸せになれるかが分かってきた。
自己肯定感が高い、、、知見が蓄積された。
ポジティブな人だけがうまくいく、フレドリクソンでは、ポジティブ感情とネガティブ感情が3対1で人生が好転する。
100%である必要はない、バランスが大事。
ウェルビーイングとは心身ともに充実。
レジリエンス回復力、逆境から立ち上がる力、心が折れない。
PTSDになる人とならない人。
幸せには短期と長期、10年くらいと今、どちらもおろそかにできない。
短期にフロー状態、映画で感動、おいしいごはん。
フロー、集中してパフォーマンスが上がる、ゾーン。
主観的、時間を忘れて没頭。
悩んだり嫌なことを考えない。
続きます。