本の続きです。
論理的思考には仮説を立てて検証することが必須
それができないと、いちいち全部結果を見る必要がでてきてしまう
課題設定>仮説設定>情報収集
の順番で大切、ほとんどの人は情報収集だけ、自分もそうでした。
知らなかった用語で、セレンディピティ、さっそくググってみましたが造語だそうです。本屋で興味のない本をパラパラめくってみたら、偶然発見があって課題解決できたなどの例があるそうです。
本の続きです。
論理的思考には仮説を立てて検証することが必須
それができないと、いちいち全部結果を見る必要がでてきてしまう
課題設定>仮説設定>情報収集
の順番で大切、ほとんどの人は情報収集だけ、自分もそうでした。
知らなかった用語で、セレンディピティ、さっそくググってみましたが造語だそうです。本屋で興味のない本をパラパラめくってみたら、偶然発見があって課題解決できたなどの例があるそうです。