ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! ロジカルシンキング研修」を読んでいます:スキーマのフィルターがされる

時短の本のつながりで、同じ著者のロジカルシンキングの本を読み始めました。

実践! ロジカルシンキング研修: 日々の仕事の精度を高めるために 実践シリーズ
坂本 健

 スキーマとは

インプット->スキーマ->アウトプット

とインプットされた情報は、フィルターがされる。

 

ケーススタディで、通勤途中に暗い顔でうつむき加減の人がくる。

「どうしたの?」

「いや、朝からガラスのコップを割っちゃって」

それに「xxx」と言う。

多いのは、

「けがしなかった?」

「大事なコップだったの」

「気にするなよ」

「ふーんそれで」

24名にインプットすると、5,6通りになる。

性格の要素は高くない。なぜこの反応が出てくるのかは、記憶の作り方にある。

自分や他人がガラスを割った経験のうち、どれを記憶に残しているか。記憶は新しいものを優先しているわけではない。一番強くショックを受けたことが残る。

頭の中に一問一答のデータベースを構築していく。

インプットはこのデータベースに照合する。

手品や占いはこのメカニズムを逆算するテクニックがある。手の包帯を見て、「大事なコップですか」と聞く人がカモになる。その人のスキーマは「ガラスのコップを割る=大事なものを失う」の可能性が高い。「以前ガラスでできた大事なものを壊して、傷ついたことはありませんか」という。「大事なもの」もいろいろあるので、外れたと思わない。経験がある場合は、「なんでわかるの?」と驚く。

 

続きます。