ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ」を読んでいます(その11):PLは事業モデルから組み立てられる

続きです。

販管費は家賃、光熱費、燃料、梱包費、手数料、人件費、保険料、それぞれ大体の金額をイメージ。

人件費は従業員数、平均年齢、平均賃金などベースの数字を押さえる。

仕入れは契約農家か市場か。

梱包・荷造りは誰か。

トラックは購入かリースか。

配送は外注か。

思ったものを実際のPLと違いを見る。

最少人数でギリギリ回せるスリムな体制から大きく外れた項目に、うそ、ムダ、病理が隠れている。

想定をせず数字から入ると実態が見えない。積み上げる。

従業員給与、40万x30人=1200万

家賃 400万

燃料代 200万

その他経費 300万

おtラック減価償却 100万

月次営業利益1,800万

営業利益が年2億はうそでない。

基本はPL,その背景をBSでチェックする。

PLは事業モデルから組み立てられる。

BSはイメージできない。資産、借金は見てみないと分からない。土地を持っている、在庫を山ほど。

健全性、これから持続できるか。

平均在庫高は期首+期末割る2。

平均在庫高を売り上げで割ると在庫回転期間が出る。

トマト在庫1日未満、短いほうが身軽。

 

続きます。

 

続きます。