「問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」を読んでいます(その33):意図をもってこれまでと違うことを行う
続きです。
DVDの中国工場で作ってはどうか。
DVDで品質不良が続出した。まず国内。
2週間前電話したが品質問題が多発していた。
カセットのバタム工場は何を作るか。
基礎研はレーザーはやっているが、作る技術があるか確認していない。
外部の技術供与も考えられる。
DVD-Rの根本原因は、注力の方針が出ていなかった。
具体的にどうするか。
まず部長が意識付け。口だけじゃ信じられない。
かつてCDでいかに成功したか。
他社に先駆けて設備投資、生産能力で優位にたった。人員も増やした。
DVDは人、設備を投資しなかったのが低迷。
一網打尽の大きな対策。
カセット事業を売却。工場を再編。
対策とは何か。
例.喫茶店でもっとおいしいコーヒー、でどうするか。
もっと頑張るでは対策にならない。
意図をもってこれまでと違うことを行う。
続きます。