ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち 」を読んでいます(その11):日ごろあいまいに文を読んでいる

続きです。

どうすれば読解力が身につくか。

アンケートで、生活習慣、学習、読書。

読書は相関なし。

学習習慣は相関なし。

得意、苦手科目、数学が苦手でも能力値さえ高ければ正解できる。

普段いかにきちんと読んでいないか。

日ごろあいまいに文を読んでいる。

進学率100%の進学校でも読解の正答率は50%、偏差値との相関は極めて高い。

中学生の間は向上する。高校では向上しない。

中身が理解できていない。

コピペでレポート、ドリルと暗記でテストを乗り切ることはできる。

AIに代替される。

いくら覚える英文の数を増やしても偏差値は50で伸び悩む。

平均と中央値が異なるように、何を意味するか、どんなリスクか。

読解力がないとアクティブラーニングは無理。

大学の半数以上はペーパーテストを受けていない。

同義文判定は難しい。

大学入試はスクリーニング、修士、博士は入試を突破したこと。

AIで代替できるか見極める力。

 

続きます。