ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術」を読んでいます(その4):今回は利益が薄くても次で確保

続きです。

メーカーから1トン20万円の1割値下げの要求に条件

①応じない

②18万円/トン

③19万円/トン

④19.5万円/トン

⑤18万円/トン、毎月20トン以上

⑥納期を5日から4日

⑦食パン用に安い小麦をブレンドで18万円/トン

自社と相手の〇×表、0~3

⑦は相手も自分も得する。

価格と納期以外で相手を喜ばせる。

話をよく聞く、立場を尊重する、例を尽くす。

 

長期的利益を優先させると自利他利。

セミナー講師のDさん、金額ノルマ、主催者から10万円/件、

いつも単発で終わる。いつも足し算。

Eさんは目先にこだわらず、満足してもらう。

赤字だったが主催者から15万円のリピートが来た。

参加者からも紹介がありひっぱりだこ、掛け算。

今回は利益が薄くても次で確保。

三方よし、返報性の法則、損して得取れ、徳と得、 benefitとgain。

3年、5年のスパンで考える。

今売るより縁を切らない。

 

続きます。

「本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術」を読んでいます(その3):決断に時間を掛けるのは百害あって一利なし

続きです。

BATNA,Best Alternative To Negotiated Argument。

合意できなくても困らない代替策。

 

メーカーが納入先A社から大幅な値下げを要求された。

B社が勝ってくれる、まだ作っていないのでC社向けにする。

 

交渉前にBATNAを1つは用意する。

 

2.ファーストコンタクトが勝負

相手はどうなると喜ぶか。

①価格か、納期か、性能か

②強みと弱み

③期限

ボトムライン、最低限達成したいこと

⑤相手のBATNA

聞くことが最大の譲歩。

 

3.返事はすぐに

返事を2つ、調査と判断。

調査は相手の求める価格で、どの程度利益が残るか。

納期にはどの程度人員を割くか。

この条件で相手はどの程度の利益を受けるか。

 

時間がかかるのは判断。迷っている。

決断に時間を掛けるのは百害あって一利なし。

明日に延ばしていい決断ができるか。

返事が早いと相手に熱意が伝わる。

 

4.かけひきしない

メーカーが100万円、値引きで80万で導入したい。

図々しい条件から始める場合、60万円にしてくれ。

メーカー:できない

うちは70万円しか予算がない。

メーカー:それでは90万で。

うちも80万円出せるようにする。

メーカーから見ると60万、70万、80万と譲歩してきたので、実は85万も出せるのでは。

最初から掛値なしの80万円で。貴社にもいい取引ではないか。それ以上だせない。

たった2回で合意にたどり着く。

最初から掛値なしの本音を提示。いきなり2者択一。

即レス、駆け引きレス。

 

回答に期限を切る。

1週間で。

どれくらい時間が必要でしょうか。

 

相手の期待値を超えると感動、尊敬、あなたのファンになる。

それぞれの立場から見える景色。

値下げを要求された。

景色の対比表を作る。相手から見える景色。

着地点の合意条件を考えられる限り書き出す。

続きます。

 

 

 

 

 

「本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術」を読んでいます(その2):スピード決着のメリット、浮いた時間を次の利益に使える

続きです。

長期的な利益を優先する。

スピード決着のメリット。

1.ストレスから解放

満足できなかったがもう一本。

値引きしたが取引量を増やせた。

残業をお願いしたがランチをごちそうする。

2.浮いた時間を次の利益に使える。

200円/キロで売っていたが値下げ要求で195円/キロ。

社内で通らず、せめて198円/キロ、予算的に197円にしていただきたい。

お互いが条件提示、社内検討、対策提示と貴重な時間を費やす。

1円の違い、毎月1トンとして1,000円しか変わらない。時間がもったいない。

仕入れ先にも値下げをお願いしてみる。

取引量の増量をお願いしてみる。

大口の取引先を開拓する。

人参もお願いする。

時間を使ったほうが前向きに取り組める。

 

相手の規模、資金力、交渉担当者の権限、相手が重視する権限、期限、競合相手。

 

続きます。

「本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術」を読んでいます(その1):スピード決着、 早ければ早いほどよい

本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術
三谷 淳  (著)

 を読み始めました。

意識しないで交渉している。5倍くらい。

ネガティブなイメージ。

 

子供が欲しい欲しいは、親のメリットを考えない。

 

相手が喜び自分が得する交渉術。

自分が強い立場で無理な価格や納期を押し付ける。

相手の利益を考えていない。

ハーバード流やユダヤ式、日本の社会や商習慣にマッチしない。

 

損して得取れ、丸く収める。

対決でなく、互いが利益を確保しなければならない。

相手を喜ばせると、自分が得するを両立。

 

仕入れ量を増やすから値を5%下げてもらう。

向こう3年、年15トン仕入れるので5%お願いできないか。

利他の交渉、相手も自分だけが得をしてはいけないと考える法則。

「返報性の法則」。

 

小さなことにこだわらず、瞬時に判断できる。

3つのポイント。

スピード決着。

早ければ早いほどよい。

ストレスから解放される。

コツは駆け引きをしない。

返事はいつも素早く。

上手に期限を利用。

相手の期待値を超える。

準備が必要。

 

続きます。

「弱くても最速で成長できる ズボラPDCA 」を読んでいます(その6):やって駄目ならあきらめる、撤退ラインはどこか

続きです。

センターピンを見つける。

ボーリングで狙う。

美容室ならスタッフの教育。

セミナーなら参加者を作る。

客が自分に何を求めているか、売り、USP。

 

経験を積むしかない。

1,000本のブログから反応が良いもの。

3年ブログをやって売れない原因が分からなければやめる。

やって駄目ならあきらめる、撤退ラインはどこか。

やりきったとき、1年、3年、1,000回。

 

ネガティブな人には近づかない。

金曜の居酒屋、愚痴があふれている。

異常値を持つ人と会う。行動量、経験、業績、知識。

相手のエネルギーをもらえる。勇気をもらえる。

行動をまねできる。

最初の一本は何を書いたか。

いまよりも過去を真似る。

 

今楽しいか、疲れるなら正解ではない。

自分で決めてい良い。

仕組みが神、歩みが止まらない仕組み。

 

読了です。

ズボラでもPDCAを回せることが分かりました。

やめることが大切、1石六鳥、壁打ちが大切です。

 

 

 

 

「弱くても最速で成長できる ズボラPDCA 」を読んでいます(その5):コンテンツを使いまわし

続きです。

振り返りのポイントは行動の数。

例.集客はSNSで発信を何回。

週一回ブログ、半年に一回の合宿、検証と計画立案。

過去のFacebookを見て誰と一緒にいたか、人は大事。

この人といると笑う、怒る、メンタル面。

ビジュアルも多いと振り返りしやすい。

日記でもよい。

 

Action やらなくていいこと、やるべきこと。

効率化、1つのアクションで1石6鳥。

コンテンツを使いまわし。

打ち合わせを録音して告知にアップ。

二次利用、使いまわし、ニーズはさまざま、文章、動画、音声。

 

自動化 お金でできること、人に任せられること。

 

期待値のずれ、全米ナンバーワンの映画、温泉旅館の料理。

金返せと言われないように無料。

美容室は次回予約を入れてくれた客だけで回せるようにした。

スタッフに1年後の給料はこのくらい、それでいいなら来てくれ。

うちでは独立のノウハウは学べないと明言。

 

続きます。

 

 

「弱くても最速で成長できる ズボラPDCA 」を読んでいます(その4):コンテンツにできるまでとにかく話す

続きです。

どんな服をどんな理由で。

生活になぜのクセをつける。

コンテンツにできるまでとにかく話す。

壁打ちする。

話すとわくわくしてくる。

弱点や粗もでてくる。

イデアは一人で考えるものでなく、壁打ちの繰り返し。

目的は相手からアイデアを聞き出すではない。

自分の考えを磨くこと。

どうすればいいかを自分で考える。

定期的に報告する先輩、メンターがいるといい。

大人数の前で話すのは絶好のチャンス。

ロジカル、具体的に。

話に数字を入れる。

 

周りを動かせなければ全部自分でやる羽目になる。

プレゼンではこれならうまくいくと提案する。

相手が賛同しなければスタートしない。

 

話し方のスキルはまねる。

中村文昭、スティージョブズ、考えまで似てくる。

誰か好きな人、こうなりたいと思う人の話し方を徹底的に吸収する。

すべて練習だと思って話してみる。

 

続きます。