ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

時短のために「先延ばしにしない技術」を読みました(その9):なぜ始める意欲がわかないのか

続きです。

 

なぜ始める意欲がわかないのか?

いくら難しいことでも、その中から簡単にできる小さなことを探し出す。

「走り出しさえすれば、半分は終わったも同然」について、物理的には間違いだが、心理的には決して間違いではない。

「失敗してもいい」と気楽に考えてみよう。

不思議なことにいったん始めさえすれば、そこからは楽に進む。

意欲がなくて始められないのではなく、始めないから意欲がわかないのだ。

例.食欲がなくても一口食べれば食欲はわいてくる。

これは、脳の側坐核が興奮をはじめ、没頭できるよう意欲を作り出してくれるから。

この精神現象を、「作業興奮」と呼ぶ学者がいる。

身体がいったん動き始めると、止まるにもエネルギーを消耗するため、動き続けるのが合理的だと判断する。

 

手紙を書きたいなら、「お元気ですか」と一行書いてみると、脳が自動的に書くべき内容を教えてくれる。

 

つまり、行動を起こすのにやる気はいらない。

のどが渇いていない馬を水辺に連れて行っても、飲ませることはできない格言があるが、実際にはいつかは水を飲む。

モメンタムが生じたという。変化が起きることを言い、株価などで聞くことがあるが、心理学では、行動を起こすきっかけのことである。

モメンタムを活用した行動修正の方法があり、「行動モメンタム技法」と呼ばれる。

 

例.勉強ができるようになりたければ、遊びでもいいから学校に行く。自転車をこぐマシンでトレーニングしたいなら、テレビを見ながらマシンに座るだけでよい。

 

続きます。