ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

時短のために「先延ばしにしない技術」を読みました(その31):平均の法則は断られるたびに1/20の売り上げを稼いだと考える

続きです。

 

ある目標に集中すると、それ以外を無視するようになることを選択的注意集中という。目的だけを考えて他のことをするなということではない。誰と何をしていようが、それと目標を関連付ける。

 

断られることを深刻に考えず、大きく傷つくことがない人達もいる。

平均の法則とは、例えば車のセールスマンが20回に一台売れるとして、断られるたびに1/20の売り上げを稼いだと考えること。

 

一度断ったら、その決定を簡単には変えられないのが人情。人は一貫性を保とうとする本性がある。一度嫌と言ったらなかなか意見を変えられない。

 十分な大義名分を提供しさえすれば、相手は意外に簡単に態度を変える場合が多い。相手の内面に少しずつ変化が起きる。そうしてある瞬間大義名分が十分に満たされたと思ったとき、変化が外に現れる。大部分の人はこの臨界点を待てずにあきらめてしまう。

 

動かない相手を説得する3つのステップ

1.相手の身になって考える。

2.臨界点を仮定するにしても、いつも同じ方法を繰り返さない。

3.大義名分と理由を提供する。

人間は理由を求める。喜んで態度を変えたくなるよう、大義名分を提供する。

 

人は決して失敗しない。ただ途中でやめているだけ。彼らの臨界点はどこにあるのか考える。

 

アクション:これ以上やっても仕方がないとあきらめたことを探す。あきらめずかなえた人と自分のどこが違うか考える。説得を諦めた人を一人選び、臨界点があるとして変化を起こす方法を見つけよう。

 

続きます。