ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「プロフェッショナルの働き方」を読んでいます(その11):

続きです。

応用が利くようになる。

プロフェッショナルには、ほど遠い働き方が多い。

 

マニュアル指向と指示待ちタイプ

この場合はこうする、こうなったときの正解は何、と個別のケースで具体的な答えを欲しがる。一つ一つに解を求めたら、ものすごい数の学びをしなければならない。

 

ステレオタイプ

ごく少ない経験を一般化してしまう。

例.一人の女性が結婚して辞めたら、すべての女性は腰を据えて働かないものと思ってしまう。認知のゆがみ。

 

コメンテイター

誰かの抽象的なメッセージをそのまま使う。自分が主体となって実際に経験し、結果がなぜそうなるのかを徹底的に考える作業なしには、本質にせまることはできない。

抽象的なメッセージは、必ず具体的な事例で確認する。その上で、再び抽象化する。

別の言葉で表現する。プロフェッショナルとスペシャリストはどこが違うか。

反対語は何か、アマチュアではなく、サラリーマン。

偉い人が言ったことを信じるのではなく、広くいろいろな人の意見を聞く。会議で意見を言っても最後は上司が決めるのでは、上司が分かっていない。議論の目的は、調整ではなく、多様な考え方から新しい価値を創造すること。

 

続きます。