「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読んでいます(その12):仕事が並行で重なる場合、1日を横に切る
続きです。
仕事が並行で重なる場合、1日を横に切る。
1日を朝昼夜の3つに切る。1日12時間働くなら4時間ずつ。
時間術を4時間単位に縮小して、3つ並べただけ。
流しの時間は2時間x3回。
並行してもマルチタスクは絶対にしない。
多くの仕事を並行するおは推奨しない。2つまで、3つはやめたほうがいい。
理想は大きな仕事を1つだけにして、大きな仕事が終わった後に次の仕事に取り掛かる。
取り掛かりを前倒しする精神を持つこと。
やる以上はロケットスタートで、一気に仕事の全体を終わらせる。
大きな仕事と小さな仕事が並行している場合。
小さなメルマガ発行と、大きな開発の〆切が両方とも火曜とする。
ラストスパート志向だと、メルマガは火曜に書けばいいやと思う。
月曜までソフト開発をする。しても終わらないから火曜日にメルマガを書く時間が無くなる。
メルマガの発行を木曜にやってしまう。
スタートダッシュが大事とは言え、火曜~木曜はやらない。なぜならメルマガはネタ探しの期間が必要。流しの時間にネタ探しをする。
大きな仕事に加え、小さな仕事を毎日しなければならない場合、流しの時間にやる。
つまづきやすいポイント
・集中力が足りない。
・仕事が自分のキャパシティを超えている。
・関係するほかの人の仕事が遅れている。
続きます。