ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! ロジカルシンキング研修」を読んでいます(その21):上司が部下に個別に指示するとモレが後から発覚する

続きです。

忘年会の手配

事前と当日で分ける。

事前 場所、出席者確認、内容の企画

当日 企画運営、お金の出納

 

ロジックツリーの目的は、分解して難易度を下げる。

思考の偏りを避ける。

 

作業、TOdoの洗い出し

初めて担当する仕事、手数が多い仕事で成果が違ってくる。

 

モレがないは、一人で決められない。

二次会をすべきかは、頼んだ上司に聞かないと分からない。

 

逆に、上司が部下に個別に指示すると、モレが後から発覚する。

全体像を共有して、一人一人に振ると詳細なモレに気づく。

複雑な意思疎通を行える。

 

ツリーとセットの思考プロセスがネットワーク図

作業間の因果関係で整理したもの

この作業が終わらないと、この作業ができない。

例.出欠の確認後、店を予約

二度手間や無駄な待機時間を防げる。

 

Whatのツリー

用途の分析

お金や時間、労働力など資源の使い方を分析して見直す。

残業削減やコスト削減など。

 

続きます。