ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」を読んでいます(その9):問題が一か所に固まるように切り分ける

続きです。

目安は自分の立場の一個上。チームメンバーならチーム長、課長なら部長。

上司や関係者の合意を得て広げる。

権限やリソースが合わないと検討・実行不能に陥る。

 

他人のアタマを借りる。

関係ない人の素朴な疑問で気づきが得られる。

 

検討に入る前に握る。

全体を捉えそこなっても無駄に終わる。

 

検討するうちにスコープが広がるのはよくある。

絞り込みができないと深掘りできない。

適切に絞り込めないと共通認識がとれない。

 

感度のいい切り口

問題が一か所に固まるように切り分ける。

問題でないところを細分化しても無駄。

一つの問題を細分化すると余計に見えなくなる。

 

分解と深掘りの違い

WhereとWhy

MECEと因果・理由

売上減・新規客減・リピーター減と味がまずい、量が少ない、冷めている。

 

同じ次元で切り分け

多数の切り口を洗い出す。

When,Where,Who,What。

カフェチェーンで1.売上の切り口

When 春夏秋冬、平日休日、AM/PM、朝昼晩

Where 地方、県、都市・郊外、駅前とロードサイド

Who 男女、10代、20代

What フード、ドリンク、アイテムごと

 

続きます。