ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「「Why型思考」が仕事を変える」を読んでいます(その4):Whyの一回はWhatと同じ

続きです。

禁煙席に案内したお客さまに「この席禁煙ですか?」。

トラブルの客から「もう2度と来るな」。

「〇〇について調査してくれない」。

「新商品のカタログ持ってきてください」。

「とにかく明日まで見積もってきて」。

本当に必要なのは何か。

 

WhyとWhatは1対N。

Whyが見えないそのままくんには、Whatがバラバラに見える。

1つのWhatに複数のWhyは問題。

会議を意思決定か共有か。

 

時系列トレンド、相関関係、BIはデータから読み解く。

顧客セグメンテーション、製品の順位、Whyはグルーピングや因果関係で抽象化、一般化、分類、構造化。

 

なぜ、豆知識、いいかえ、そう定義されているから 起源説明型。

一回で終わらせない、因果の線、一回はWhatと同じ。

 

なぜオーストラリアの首都はキャンベラなのか?
シドニーメルボルンが争って中間になった。

なぜ争ったのか?

 

続きます。