ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」を読んでいます(その38):完璧なKPIよりさっさと実行したほうがよい

続きです。

成果を出す鍵はモニタリング。

対策が行われているか定期的に測定する。

値引きしすぎが問題なら単価が上昇しているはず。

営業スキルは理解度テストやロールプレイで評価できる。

KPIと正常化の基準値、アクションを計測する。

客数が昨年度と比べ5%改善。

10%と基準値を設定、うまくいっているか判断。

 

活動KPI 実施したか How

効果KPI  Why
結果KPI Where

問題解決そのもの、KGIとつながる。

KPIツリーを書く。

実際に数値を取り、KPIのセットを選ぶ。

KGIより先行して値が変化すること。

基準値を外れたときのアクションが定まるもの。

完璧なKPIよりさっさと実行したほうがよい。

運用しながら改善する。

基準値を満たしたらKGIを満たすようにする。

 

具体的に、訪問数100件をターゲット企業100件にする。

トヨタでは50%増しは無謀、10%増しでは挑戦しなさすぎ。

30%くらいが挑戦的。

 

満たさなかったときのアクション、売上対前年20%を下回った人に上司が面接。

コンペのヒアリング、提案書のレビュー。

事前にある程度決めておくことで冷静に手を打てる。

小さな対策を打つことが大切。

続きます。