ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「実践! タイムマネジメント研修」を読んでいます(その2):言語化のフィードバック効果

続きです。

言語化のフィードバック効果

キーワードを喋っておくと、直結する内容が出てくると脳が反応して集中が高まる。

 

なぜと考える。「決まりなので」ではなく、なぜやるのか。

 

使える時間を増やす

1日が同じ24時間でも、凡人が気づけていないこと、見失われた時間に気づく。

 

演習 

キャパシティカードという業務改善プロジェクトのトレーニン

・1マス1時間かかる仕事とする。

9時間かかる仕事が1つ、

16時間かかる仕事が1つ、

12時間かかる仕事が2つ

合計4つの仕事で49時間分を上司が部下にやらせたい。部下は

既に予定が入っている。

・上司は9時間を2分割までできる。4つある仕事を最大8つに分けられる。

・上司は部下と会話できない。

・部下は受け取って組み換えはOK。

・上司は49時間分の仕事を部下にやらせたい。部下は30-35時間しか引き受けられない。

・部下は1つを1回分割できる。最大で16分割できる。1つを3つにすることはできない。

 

資源を有効活用するためには、xxが有効

xxは何か

 

用途とマッチングする。状況と用途の両方についてきちんと理解・把握して当てはめる。意外とできていない。マッチングのポイントは細分化、分割、分解。

細かく分ける。クラスタリング。かけらにする。大きな塊としてとらえず、小さく、かけらとしてとらえたほうがよい。

引っ越しの例で、段ボールのままだと入りきらなくても、クラスタリングすると全部収められる。

 

続きます。