ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「ロジカル・プレゼンテーション」 を読んでいます(その7):部下は上司が共感してくれないのでがっかり

続きです。

目的で議論をどうとるか。

1.意志判断をしてもらいたい。

相手がどう思ったか判断してもらい、自分の次の行動を起こしたい。

2.単に聞いてもらいたい。

とにかく聞いてくれ。

 

若手社員がとにかく話を聞いてもらいたい、悩みをとりやる気を引き出す必要がある。

意志判断モードで接すると悲劇。

上司は相手が何を言いたいのか、どういう指示を出せばいいか分からずイライラ。

部下は上司が共感してくれないのでがっかり。

相手がどのモードで聞いているのか、見極める。

 

得意なやり方に執着する。

押し切り方が得意な人は、引き出し型を否定しがち。

答えが出ないことを話しても進展しないと考えるから。

引き出し型はやる気が出る、チーム意識が芽生える。

どちらがいいではなく、両方重要。

 

仕事は押し切り型が圧倒的に多い。

次のステップに向け、交渉を進めてよいか、人員を確保してくれないか。

提案は具体的に締めくくる。

「ご協力いただけますね」「この進め方でいいですね」

 

続きます。