ITのバイヤーが時短にチャレンジ+CPP資格受験記

ITシステム関連のバイヤーが時短で試行錯誤している様を共有したいです。時間を作って独力でCPP資格(購買・調達)に合格しました。

「問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」を読んでいます(その23):割り切りが必要、アイデアが出る

続きです。

4.立場とリソースを考え分担

何か所に手を打つかは一概には決まらない。

注力方針を出すは、部長を巻き込んでいるので打てる。

ビデオテープの分担を見直したり、予算を使って教育をする。

担当レベルでは客の要望をくみ取る、部内で教育しか手を打てない。

自分で手を打てる範囲外は他者に働きかけて説得し動いてもらう。

他業務で時間をとられる、は課長に分担を見直してもらう。

他部署に不要な業務を回さないよう頼む。

 

5.単にやっていないだけ

すぐに手を打つ。

担当が扱う製品数が多い、なぜか。単に長年見直していない。

ならやりましょう。

実際にはめったにない。

 

6.入ってい来る矢印が少ない原因

Aに手を打とうとしても、Aができない原因が多数ある。

Bができない原因は多くない。Bに手を打つと広い範囲に影響が出る。

 

7.下にある原因を避ける

要望を聞く時間をとっていない、がどうしても解消できない。

例.他の業務が忙しい、社員が減った、新取り組みを始めた、悪循環。

正論は社員数を増やす、新取り組みは凍結、割り切りが必要。

下の原因が残る前提で上の原因を解消できないか。

要望を聞くにはどうするか、ヒアリングシートを配布、電話で軽く、などアイデアが出るはず。

 

続きます。